女性一人暮らしに防犯グッズは必須!退去時も想定した対策10
女性一人暮らしに不安はつきものですね。女性でも簡単に使える防犯グッズを集めました。もちろん、賃貸物件でも設置OKのグッズで退去時も安心です!
[the_ad id=”14″]
女性の一人暮らしに防犯グッズは必須!
一人暮らしの女性を狙った犯罪は後を絶ちません。防犯グッズはもはや必須アイテムです。賃貸物件の退去時に現状復帰が楽なものでも、意外と効果はありますよ。
犯罪者からみると、防犯意識が高い部屋よりもスキだらけの部屋の方を狙いたいですよね。何よりも彼らは捕まりたくないので、簡単にささっとやってしまいたいんです。だから、手間取るリスクを避けようとします。そんな心理を使って、威嚇だけでも効果はあるんですよ。
というわけで、実は一番の防犯は、ご近所付き合いなんです。住居侵入しようと、のぞいたりした時に、誰かに見られたら、もうやめようかな、って思うでしょう?要するにご近所の目があるような地区では、見つかるリスクが大きいので、やる気も失せる。だから、お互い声を掛けあうような街には犯罪が少ないんです。逆にいくらオートロックになってても、お互い無関心な街だと、犯罪がやりやすいんです。本当の防犯はご近所付き合いなんですよ。
でも、もちろん防犯グッズは効果的です。
まずは、自分自身を守るために、外を歩いている時にも、部屋の中でも、防犯ブザーと催涙スプレーを用意しましょう。
催涙スプレーは、霧タイプではなく、液体タイプがおすすめです。霧タイプは風向きで自分にかかる可能性が高いので、不運だと逆効果に。。。
つぎは自分の部屋を守るために玄関とベランダ、窓に対策をします。
玄関からの侵入を阻止せよ!
鍵をいじるときには、必ず管理会社(大家さん)に連絡をしてから実施してくださいね。勝手にいじっちゃいけないんです。
玄関のおきてはワンドアツーロック。つまり複数の鍵をつけることです。もし1つしか無いならつけましょう。中にはドアを傷つけずに使えるものがあります。ホームセンターなどに売っているからどうやってつけるか確認してから買ってくださいね。これは、結構簡単に取り付けられるものです。値段も高くないでしょ?
![]() らくらくロック
|
ロックを2つにしたら、安心度が増しましたね。でも、あと一息。
玄関ドアを開けるときは、鍵で開けるか、中についているつまみ=サムターンをねじって開けるかですよね。泥棒はドアに付いている郵便入れや針金が入るスキマがあれば、中のサムターンをねじって開けてしまうんですって。それで、サムターン防止用のカバーをつけて、回させないようにしましょう。
これも、高いものは何千円もするけれど、安いものなら、1000円位から売っています。応急処置でペットボトルを切ってサムターンの周りに貼り付ける、という方法もあるんですよ。でも、敵もさるもの!最近では熱に弱いペットボトルの弱点をついて、開けてしまうんですって。だから、早いところサムターン防止用カバーをつけましょう。
PXサムターン保護カバー
![]() ゴールPXサムターン保護カバー☆☆GOAL ゴール☆PX サムターン☆GOAL ゴール☆☆
両面テープでつけるだけの簡単装着品です。 |
こんな簡単なもので守れるなら手軽でいいですね。
誰が来たか見るための覗き穴、ありますよね。実は外からも中が見られちゃうんです。蓋がないものは、中から蓋をしておきましょう。何も買わなくても、セロハンテープと紙でもよし、マスキングテープなら、剥がす時も綺麗に剥がれるのでなおよし、です。もっと簡単に、付箋でも!
玄関を補強したら、ベランダと窓を対策しましょう。
[the_ad id=”15″]
ベランダ 窓からの侵入を阻止せよ!
はじめに言いましたが、「うちは防犯に気をつけているぞ!」という気迫(?)をみせることでも防犯に繋がるんですよ。だから、人の動きで明かりがつくセンサーライトも効果があるんです。
あまり安いものだと、使いにくいので、人用センサーつきのものがいいですね。これも、700円台から売ってますよ。
光の次は、音で威嚇をしましょう。
防犯砂利って言う物があって、歩くとウルサイ音がするんです。窓の外に敷いておくと犯罪者は嫌がりますよ。ただし、しっかり養生しておかないと、ベランダを汚したり、傷つける心配があります。
窓センサー
窓に衝撃を加えるとサイレンがなるセンサーがあります。これも、強烈ですね。効果は高いと思われます。でも、誤作動が起きるんですよ。大風やうっかり切り忘れで自分が鳴らしてしまうことがよくあるんです。だから、窓センサーは余りおすすめではないですね。
窓をロックしましょう。
クレセント錠があるから、安心?いえいえ、クレセント錠は実は防犯上は余り効果が無いんです。ちょっとガラスを切れば簡単に手を入れて開けられちゃうからなんです。
窓にも複数ロックが有効です。たとえクレセント錠を破られても他のロックがあればいい、ということですね。また、窓ガラスを割られない工夫も必要ですね。
窓用ロックはなんと200円台からありますよ。しかも、接着することもなし。窓に引っ掛けて固定するんです。
ウインドロックZEROっていいます。使い方も簡単なので、お試しを!
他にもいろいろありますが、購入するときは、退去のことも考えて余り強力すぎる接着テープを使うものは避けたほうが無難ですよ。
窓から侵入を阻止する第一歩は窓ガラスの破壊を防ぐことですね。窓用の防犯フィルムは各種ホームセンターで売っています。なるべく厚みがあるものがいいようです。クレセント錠の回りだけ貼ればいい、という意見もありますが、実は窓全面貼ることで効果が発揮できるんです。窓全体に貼りましょう。
剥がすときは、シール剥がし、アルコール、熱(割らない様に注意)などで剥がします。退去の前に余裕を持って作業しましょう。時間かかるんですって!退去ギリギリになってしまって、終わんないよう(ToT)って泣いた人、知ってますよ。。
まとめ
一人暮らし、特に女性だと、本当に不安だと思います。最善の防犯を尽くして、安心な生活を送って欲しいと思います。
是非ご近所付き合いもしてみてくださいね!余談ですが、地区の消防団に入るのもおすすめですよ。地区の皆さんと「程よい」関係が出来ますから。
[the_ad id=”16″]