転ばぬ先の よろず情報局

知りたいことを知りたい時に

幼稚園の先生にお歳暮は贈る?渡すマナーや相場、喜ばれる物は?

幼稚園、保育園の先生には、日頃から本当にお世話になりますね。そんな感謝の気持ちを形に、というので、お歳暮を贈りたいと思うのは自然なことでしょう。でも、自分だけ目立ってもいけないし。みんなはどうしているのか、贈る?贈らない?相場やマナー、何が喜ばれるのか、気になりますね。

スポンサーリンク


[the_ad id=”14″]

幼稚園の先生にお歳暮を贈りますか?

幼稚園の先生って本当に細やかに指導してくれますから、親としても日頃から感謝しますし、その気持を形にしたいですね。でも、贈っても大丈夫かしら?

園によりけりですが、最初から贈り物は辞退します、と名言しているところもあるので、それは、園に従いましょう。

489161

公立の園は、受け取らないところが多いです。私立だと、本当にまちまちで、受け取る園も、受け取らない園もあります。保護者一同で贈る園もありますし。

 

不思議と保護者の「色」が園によってあって、半分くらいの人が贈る園もあれば、そんなこと聞いたこともないって言う園もあるんですよね。そこのところが難しいんですよ。

 

こういうことって、デリケートなので、相当親しい友達じゃないと、聞きづらいですよね。

 

一つ、これだけは言えることなんですけど、贈る贈らない、で子供の扱いを分けることはないですよ。

 

一般的な保護者側の意見を見てみましょう。

  • 感謝を形にしたいから贈るのは自然なこと。
  • 公平な関係ではなくなるので、やめるべきである。
  • 物を贈るなんて、考えたこともなかった。
  • 感謝を表すなら物ではなく、手紙や言葉がいいのでは?
  • 物が絡むとトラブルのもとになりかねない。
  • 行事に積極的に関わるほうが喜ばれるのでは?

などの意見が多いですね。見る限り、否定的な意見が多いです。物を贈ることは一般的ではない、ですね。

 

では、もらう方(幼稚園)側はどうでしょう?

  • いただくのは嬉しいが、公平に扱うために、お返しなど出来ないので、対応に困る。
  • お断りしたいが、断るのが難しく、困ったことである。
  • いただくのは、嬉しい。
  • 個人でもらうと、対応が難しい。
  • いただいても、子供の扱いは変えません。
  • 大勢から洋菓子ばかりもらうので、虫歯になりそう。処理に困る。

ということが多いですね。いただくのは悪い気はしないけれど、公平に扱うために、苦慮なさっているんですね。いただいた保護者にするお礼も、他の人にわからないよう、手紙にするなど、こと教育現場は、「公平」を保つために苦労しているようです。

 

園宛だと、まだ対応としては楽なようですね。感謝していただくようですよ。

 

様々な意見を見ていると、おおっぴらに受け付けている園ではない限り、お歳暮の類はしないほうがいいという結論になるでしょう。感謝はものではなく、言葉や、態度で示せば十分です。

 

更にお歳暮を渡す事になった時、どうしたらいいでしょう?

 

お歳暮を渡すマナーは?

周囲とのバランスもあるので、お歳暮をどのように渡すか、ということも考えなくてはなりませんね。

大体12月に面談があるので、持参しようか迷うところです。

面談は、一人の持ち時間が決まっていて、すぐに次の人になります。ですから、そのようなときに品物を渡すと、次の人に丸見えになってしまいます。

こういうことは、おおっぴらにするものでないので、面談時は避けましょう

 

幼稚園の担任経験者さんによると、個人あての物は、自宅に送られることが多いようです。

個人宛にしない場合は、直接職員室にそっと持っていく、もしくは園あてに送るのがいいでしょう。

 

担任としては、個人宛ではないほうが、気分的に楽なようですよ。

 

 

送る際の差出人についても、園児本人にするか、ご主人にするか、ママさんにするかの選択肢がありますが、送るのがママさんなら、ママさん名でOKです。

気になるなら、ご主人名でもいいでしょう。

マンモス園なら、クラスも入れておくとわかりやすくていいですね。


[the_ad id=”15″]

お歳暮に喜ばれる物は?

幼稚園あてのお歳暮なら、菓子折りや飲み物がダントツですね。相場としては、3000円位のものが一番多いようです。

日持ちがして、個包装になっているものにしましょう。洋菓子が多いようで、たくさんお歳暮をもらう先生は、甘い物ばかりで虫歯になりそう、といってます。

おかきや小さいおせんべいの詰め合わせも、しょっぱくていいかも、です。

 

菓子折りの他には、ハンカチや靴下を職員人数分個包装にして送る人もいますね。これは、なかなか大変です。

ハンカチ、靴下は消えない物なので、趣味が合わないと難しいです。普段から皆さんがどんなものを履いているか、観察が必要です。

 

エプロン、洗剤ももらうようです。こちらも趣味をリサーチすることが必要です。洗剤はいくらでも使うのでおすすめしたいところですが、香りの好き嫌いがありますね。また、品質のこだわり(アレルギーなどでも)があることも。

 

こうして考えていくと、結局消え物~菓子折りや飲み物~が無難なようですね。

 

なんと、幼稚園の中には、高級装飾品が飛び交うところもあるようですよ。これにはびっくりデス!

まとめ

最近は、昔ほどにはお歳暮を幼稚園の先生に渡すことは減っています。特に、公立幼稚園では、金品の授受はひかえている園が多いです。

私立でも、多くはお歳暮などしないようです。その土地の風習もありますし、保護者のカラーにもよります。用意する前に、よくリサーチなさることをおすすめします。

感謝を表すのは、物だけではなく、言葉や態度でも、十分伝わるし、喜ばれますよ。

[the_ad id=”16″]

スポンサーリンク

運営者情報

skeeze / Pixabay

カテゴリー

サイトマップ