転ばぬ先の よろず情報局

知りたいことを知りたい時に

使い終わった紅茶がらの11の利用法~食べる以外でもこんなに活用

我が家では紅茶が大好きで、毎日お紅茶がらがティーバッグで10袋は出るんです。もったいないから、いろいろに使ってみました。ここでは、食べる以外の方法を紹介しています。意外と役に立つ紅茶がら。使わなきゃ勿体無いですよ。

スポンサーリンク

消臭材として

冷蔵庫や下駄箱に

ティーバッグを破かないよう軽くしぼってつるしておきます。数が溜まったら、パックを破いて中身をフライパンで炒ります。または、レンジでチンでも乾燥できます。
[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

  • よく乾燥できたら、冷蔵庫や下駄箱などに置きましょう。
  • 1,2週間で取り替えてください。
  • 脱いだ靴にも1パックずつ入れておくと、気持よく履けます。[/su_list]

お部屋の消臭に

紅茶がらをフライパンで炒っていると、煙が出てきますので火からおろします。フライパンごと揺すり、紅茶のいぶした煙を部屋中に撒き散らします。その後、いったん紅茶を小さい容器にいれて、冷蔵庫、シンク下、トイレなどの気になる所に置いておきます。もちろん、下駄箱もいいですね。
[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

  • 乾燥した紅茶がらは、捨てるときは、 生ごみにふりかけて、最後の臭い消しをしてもらいます。[/su_list]

お掃除にも

ホコリを押さえます

昔からお茶殻をまいて掃き掃除をしますが、紅茶も同じように使えます。乾燥させずに絞った紅茶がらをホコリの気になる玄関にまいて、掃除をすると、ホコリをからめてくれて、きれいになります。

[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

  • ちょっと困るのは、ある程度絞らないと、玄関が紅茶の色に(茶色く)なってしまうことです。ホコリは、気持ちよくキレイになるのですが。。。絞り加減に注意が必要です[/su_list]

フローリングには、出がらしを煮だす

煮出しながら色調を合わせ、布につけてきつく絞り、フローリングを拭きます。木目の家具も同様です。紅茶を浸した布で鏡を拭くと光沢が出ます。

[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

  • 手早くしないと、色が移ってしまうことがありますので注意してください。[/su_list]

油汚れに紅茶の出がらしティーバッグ

アルカリ性の紅茶は、酸性の油汚れに強いので、使用済みのティーバッグで拭くと、魚くささが消え爽やかになります。

[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

スポンサーリンク
  • シンクについた油汚れ、鍋の油汚れとも、ティーバッグで拭くと、落ちますよ。[/su_list]

健康にも紅茶の出がらし

疲れた目、腫れた目に

紅茶で目

昔から、ティーバッグを冷やしておいて、目の上に置くと疲れが取れるといいます。腫れてしまった目にも、効くというので、やってみると気持ちよかったです。。が、 ティーバッグ1つだとすぐに温まってしまいました。

[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

  • ひんやりさせるには何個か用意しておきましょう。[/su_list]

出がらしで、うがいを

寒く乾燥するシーズンには、温かい出がらしでうがいをすると、 喉も温まるし、さっぱりもして、一石二鳥です。

[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

  • うがいをするとインフルエンザウイルスにも効きます。
  • 間違えて飲み込んでも、安心です(よく飲みます。。)[/su_list]

シックハウス症候群にも効果

引き出しや、戸棚などに置いておくと、 シックハウス症候群の原因物質のホルムアルデヒドを 吸着する作用があることが、実験でわかりました。緑茶やコーヒーよりも、紅茶が効果的だったんですよ。

[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

    • 新築のお家で気になるときは、紅茶がらをあちこちに置いておくといいですね。
    • こまめに取り替えてくださいね。[/su_list]

 

水虫にも。

紅茶のポリフェノールが、水虫やたむしに効くことがわかっています。

[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

  • 紅茶で患部を拭いたり、湿布します。[/su_list]

お風呂にも紅茶。

[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

  • 炎症を抑える効果があるので、夏場のあせも対策、日焼け対策になります。
  • 消臭効果があるので、体臭対策も期待できます。
  • 洗髪後のリンスにも使えます。[/su_list]

肥料にも

紅茶がらは、要は食べかすと同じなので、肥料にも使えます。

[su_list icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#0967da”]

  • 新しいものをそのまま使うと醗酵熱で障害が出ますので、 必ず、コンポストなどにいれて、 または、植木鉢に土と混ぜて湿らせた状態で一ヶ月くらい放置してから使ってください。[/su_list]

まとめ

食べる以外でも、このようにいろいろに使える紅茶がら。乾燥させたり、絞ったりして、使ってみてください。いずれも、簡単にできることばかりなので、やらない手はないですね。

最後は、コンポストで肥料になったり、生ごみにふりかけて、消臭をしたり、最後の最後まで、働き者ですね。

スポンサーリンク

運営者情報

skeeze / Pixabay

カテゴリー

サイトマップ