転ばぬ先の よろず情報局

知りたいことを知りたい時に

健康に良いの?悪いの?オイルの種類と健康効果の比較

口に入れるものは、健康に気をつけたいものです。同じ油でも、健康にいいものと悪いものがあります。体を作っている細胞を取り巻く細胞膜は、脂質でできているし、ホルモンの材料にもなっているから、ダイエットを気にして、脂質をカットし過ぎると、体に悪いのですよ。健康油や、摂取を気をつけるべき油を知って上手く取り入れましょう。

スポンサーリンク

オメガ3?6?9?

以前は、植物性油は動物性油よりも健康的だといわれていましたが、最近では、植物性のマーガリンは不健康と言われ、バターが見直されています。

単純に植物性がよくて、動物性が悪い、という見方ではなくて、脂肪酸の種類に注目が集まっているんです。

まず、不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸にわかれます。飽和脂肪酸は、常温で固まっていて、
不飽和脂肪酸は常温で液体です。飽和脂肪酸は摂り過ぎると血液ドロドロになります。動物性脂肪がこちらになりますね。

飽和種類

次に不飽和脂肪酸ですが、これがオメガ3、6と9に分類されています。

  • オメガ3は、αリノレン酸、
  • オメガ6はリノール酸、
  • オメガ9はオレイン酸

です。

オメガ6のリノール酸はかつて健康によいといわれてもてはやされた結果、とりすぎが問題になっています。取り過ぎた結果、体内の炎症を招いています。脳梗塞、心筋梗塞、アトピー、花粉症の原因です。また、発がん性もあると言われています。

オメガ9のオレイン酸は、体の中で合成されるので、必須脂肪酸ではないのですが、健康を害することもなく、加熱に適しています。

オメガ3のαリノレン酸は積極的に取るべき油と言われています。血液をサラサラにし、細胞膜を柔らかくし、炎症を抑えます。発がんを抑える効果もあるそうです。

オメガ3とオメガ6の摂取の割合は1対4が適切と言われていますが、実態は、1対10とか1対50にもなるそうです。ですから、オメガ3を意識的に取り、オメガ6は取らないようにするくらいで、ちょうどいいのです。

また、ダイエット中でもオメガ3は必要です。

どういうメカニズムかというと、脂肪が増えると脂肪を燃焼させようとして、レプシンというホルモンが分泌されます。ところが、リノール酸で、炎症を起こした細胞だとレプシンの受容体が働かず、レプシンが分泌されても使うことが出来ません。

この、受容体の炎症をしずめるのもオメガ3なのです。

スポンサーリンク

ですから、ダイエットに成功するためにもオメガ3は積極的に取るべき油なのです。

どの油がオメガ3,6,9なの?

脂肪酸と、その代表的な食品脂肪酸を含む食品を挙げています。

油の種類a

ナッツ類は油が多く含まれますが、種類によってオメガ3,6,9の割合が異なります。中でもくるみが一番オメガ3が多く含まれます。アーモンド、くるみいずれもオメガ6も含まれています。

ごま油は、オメガ9も含まれているし、こめ油にもオメガ6が含まれます。

 

暮らしに取り入れてみる

健康のために、毎日取り入れたい、オメガ3ですが、熱に弱いのです。ですから、加熱をしないで、摂取しましょう。

また、油が酸化して、過酸化脂質ができるのを防ぐには、抗酸化物質を一緒にとるのが大事です。カロテン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化物質と一緒に取りましょう。

魚を焼いて食べるときにビタミンCが豊富な大根おろしやレモン、すだちを添えるのは
とても理にかなっていますね。

カロテンを含む緑黄色野菜をとりいれるのも必須です。

そこで、抗酸化物質とオメガ3を一度に取るために簡単なのは、ドレッシングをフラックスシードオイル(亜麻仁油)にすることです。

フラックスシードオイルはスーパーでも見かけるようになりましたね。

たっぷりの野菜に、レモン汁などの柑橘系をかけて、その上からフラックスシードオイルをたっぷりかけ、物足りなかったら、お醤油をかけると、美味しくいただけます。

柑橘系の汁が苦手なら、代わりにかつお節をかけてもとても美味しいです。または、簡単にポン酢とフラックスシードオイルでもドレッシングになりますよ。

亜麻仁油サラダ

お皿に残ったドレッシングはお行儀悪いですが、飲んでいます。柑橘系を添えていてもすっぱすぎず、美味しくいただけます。

まとめ

健康的、と言われたリノール酸がとりすぎにより、発がん性を持つようになっています。何事もとりすぎ、やり過ぎはいけませんね。

バランスよくいただくことがとても大事です。

外でいただく植物性の油脂はほとんどがリノール酸です。リノール酸は、それほど簡単に摂取出来てしまうのです。ですから、バランスを取るためににも家でいただく油は、意識してオメガ3を取ることが必要です。

  1. おやつにくるみ、
  2. ドレッシングはフラックスシードオイル。
  3. 青魚をいただく。

この3つだけでも覚えておいてくださいね。

半年後の体はもっと調子が良くなることでしょう。

スポンサーリンク

運営者情報

skeeze / Pixabay

カテゴリー

サイトマップ